小学4年生 SAPIX4年の春期講習は忙しい 復習テストが終わり、春期講習がスタート。 初日の講習から帰ってきたテキストを見てびっくり! 国語と算数のA授業がないとはいえ、1回の学習量は変わらないのね。 通常授業の内容がほぼ毎日続くのですから、全部をやるのはかなり難しい・・・。 春期講習は忙しい日々が続きます。 2022.03.31 小学4年生
小学4年生 鬼門の算数 少し前に組分けテストが行われました。 「休みの中の組分けテストお疲れさま~~。」と声をかけたものの、何やら不穏な言葉を・・・。 その日は何も言わず、採点結果を待つことにいたしましたが・・・。 2022.03.22 小学4年生
小学4年生 鬼のSAPIX教材(苦笑) 週2回のSAPIXになって1か月。 最初の週は、ペース配分のミスにより慌ててしまいましたが、その後はなんとかペースを作ることができました。 土日に予定が入ることがあるので、常にペース配分を調整しなければならないことから、ひなたパパは気の抜けない日々が続いています(苦笑)。 2022.03.07 小学4年生
小学4年生 SAPIX4年、1週目終了。スケジュール組み直しで大慌て(汗) SAPIX4年生になって4教科が1巡いたしました。 授業曜日の都合上、どうしても中1日の日の学習量が厳しくなってしまいました。 テキストを見て初めて復習量がわかったという状態だったので、スケジュールを慌てて組み直す始末…。 次回からはうまく回せるようにスケジュール組をしっかりとサポートしなければ! 2022.02.21 小学4年生
小学4年生 SAPIX4年の授業で使うために用意した文房具 SAPIXの新4年生の授業がスタートいたしました。 先日の保護者会や通塾への手引きを見ながら、4年生の授業で使う文房具を準備いたしました。 あれもこれもと思っていると、筆箱に入らなくなるので、厳選して入れることにいたしました。 2022.02.14 小学4年生
小学3年生 国語読解の補強 今受験生は、東京・神奈川3日目が終了。 SAPIX新4年生は、2月の中旬にスタートになるため、しばらくお休み。 というわけで、最近読解問題の正答率が落ちている長男君には、補強の問題をやってもらっています。 2022.02.03 小学3年生
小学3年生 3年生のSAPIX終了! 先日、復習テストが終わり、3年生のSAPIXの授業が終了いたしました。 これを書いているのは、2月1日。 6年生の受験生は、今日が本番という方も多いでしょう。 皆様の合格をお祈りしております。 長男君も3年後の今頃は、きっと受験していることでしょう。 これからもできる限りのフォローができればと思います。 2022.02.01 小学3年生
小学3年生 夕飯はいつ食べる? 先日、組分けテストが終わって、各教科の授業はあと1回ずつ。 もうすぐ入塾してから1年がたちます。 まだエンジンのかからない長男君ですが、最近は本気出さないとなと思っているようで、すこしずつ学習時間を確保するようになってきました。 できる限り、フォローしていければと思います。 2022.01.17 小学3年生
小学3年生 雪が降ってテンションアップ! あけましておめでとうございます。 どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。 本日、関東地方にお昼ぐらいから雪が降って、積もりました。 大雪警報まで出てしまって・・・。 久しぶりの積雪で、長男君もテンションアップ!! 2022.01.06 小学3年生
小学3年生 SAPIX3年 冬期講習はより集中力が必要だった。 SAPIX3年生の授業も残りわずか。 1月に入ると、授業は各教科1回ずつ。 3年生の仕上げの段階に近づいてきています。 内容を見ると、以前に学習した内容とは異なる角度からの出題や気持ちの読み取り等、問題文を正確に読んで、読み取る必要な問題ばかりでした。 2021.12.28 小学3年生