長男君、もともと算数があまり得意でないことに気がついたので、強化するところから始まりました。
以前より算数はできるようになってきたものの、長男君はまだ算数の方が苦手だと思っているようです。
もう少し自信をつけてもらうために、しばらくの間、トップクラス問題集さんすう小学1年を封印することにいたしました。
長男君の算数の進捗(しんちょく)
長男君には、トップクラス問題集さんすう1年で学習しつつ、ひらめき思考力パズルで数センスと図形センスの基礎力を作っている状態です。
ひらめき思考力パズルは、最初こそ解説が必要でしたが、回数が進むにつれ、問題になれてきたのか、一人でもできるようになってきました。
様子を見ていると、頭の中で大分イメージができてきているようです。
今は1年生から3年生の入門編をやっているので終わり次第、特訓編に移ろうかと計画しています。
問題はトップクラス問題集さんすう小学1年
トップクラス問題集は、文章が複雑だったり、やり方が見えない問題が多数出てきます(トップクラス)。
長男君の様子を見ていると、トップクラス問題集は自力でできる問題と解説が必要な問題とに分かれてしまいます。
ヒントを与えながらだとできるのですが、少し時間がかかってしまいます。
難しい問題は、現時点ではできなくても後で復習に使うことができます。
そこで、トップクラス問題集さんすう小学1年を封印することにいたしました。
時間をかけてトップクラス問題集を進めていって、時間を使うより、基礎力をつけた方がよいだろうという判断です。
基礎力をつけるのが優先
長男君が、現時点でどこの中学を受けるのか決まっていませんし、そもそも中学受験を行うかどうかも決まっていません。
しかし、中学受験の問題や適性試験の問題をみると、図形のイメージや数のイメージができていたほうが、解きやすい問題が出ていることに気がついたからです。
小学2年生の前半は、イメージ力、すなわち算数センスの基礎力アップに努めることにいたしました。
小学2年生ではかけ算や分数が出てきます。
数感覚を知っておくと、九九の枠を超えたかけ算が出たときでもイメージしやすいので、九九を覚える前にイメージをつけてほしいと考えています。
この判断が長男君にとって、吉と出ますように・・・。
それでは、また。