ピグマキッズくらぶ。鬼門のピグマ図書館

SAPIX PIGMA 小学2年生
本サイトは、アフィリエイト広告・Googleアドセンスを利用しています。

ピグマキッズくらぶを始めてから半月。

親しみやすいのか、後回しにしないで毎日やっています。

ですが、1つだけ手ごわいものがありました。

それは・・・。

1日にやる分量としてはちょうどいいかも。

毎日、ピグマキッズくらぶのテキスト、国語と算数を見開き1ページずつと数日遅れでパワードリルをやっています。

いまさらながら、問題数が合計で22題だったので、テキストの国語と算数は1日ごとに交互にやってもよかったのでは無いかと思ったりします。

ただ、問題数もあまり多くないのにもかかわらず、ポイントはしっかりと押さえられていて、パワードリルで復習ができますので、1日にやる分量としては、ちょうどいい量です。

 

鬼門のピグマ図書館

国語が若干問題数が少ないなと思っていたのですが、どうやら長文読解であるピグマ図書館は2日ほどかけて学習するということかもしれません。

文章は丸6ページ(上半分が文章。下半分が問題)と長いのですが、文章自体はあまりむずかしくありません。

ですが、問題を見てびっくり!

自由記述式の問題の中に、自分で意見をまとめて答えさせる問題がありました。

物語の状況を整理しながら答えを書いていかないと、正解までたどり着きません。

しかも、設問の文の前後を読みこなさないと、解くことができない問題でした。

 

記述式の問題自体は他書で学習していたのですが、自分で文章をまとめて記述させる問題はやっていません。

この問題には長男くん大苦戦。

ホワイトボードでまとめて解説したかったです(苦笑)。

6月からのスケジュールは学校の宿題の分量次第

6月から分散登校の話が出ていますが、最初は慣らしで少ししか学校にいません。

学校から宿題がどのくらい出るのかは、行ってもらってこないとわかりませんので、現時点では、ピグマキッズくらぶのみのスケジュールを入れることにいたしました。

あとは学校の宿題の分量次第。

できれば、パズル系の問題を増やしたいと考えているのですが、どうなることか・・・。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、また。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました