学習ペースの乱れ

あじさいの見頃 小学4年生
本サイトは、アフィリエイト広告・Googleアドセンスを利用しています。

関東地方は、月曜日から梅雨入りしたようです。

雨が続くと洗濯物が乾かないので、朝と夜に分けて洗濯+乾燥・・・。

1回に洗濯する量を気をつけないと洗濯物負債がなくなりません。

今までとはペースを変えて生活する必要がでてきました。

そんな中、長男君の勉強ペースに乱れが・・・。

塾の合間の習い事

長男君は、スイミングとピアノに通っています。

最近、スイミングのクラスが上がったため、1時間に行う練習内容がよりハードになりました。

いままでは水に慣れるというクラスだったのが、今度は泳ぎになったからです。

クラスが上がった最初の週は、スイミングが終わってからぐったり。

その後、ピアノに行ったのですが、ピアノから帰ってきて、勉強に手をつけることができない状態でした。

それに加えて、ピアノの発表会があるため、ふだん以上に練習。

ますます学習の時間が短くなって、学習ペースが乱れた状態になってしまいました。

 

塾の内容も学習してほしいのですが、体力をつけてほしいという思いもあり、しばらくの間見守ることにいたしました。

 

慣れるまでに時間がかかるのは当然

スイミングのクラスの変更やピアノの発表会というイベントによるペースの乱れは、しかたのないことです。

今までと同じようにやったのでは、対応しきれません。

どうやったらうまくできるのかがわかり、慣れるまでには時間がかかるのは当然です。

そのため、状況を見ながら、1週間ごとの学習する内容を決めることにいたしました。

 

でも、なかなか削るのも勇気がいりますね。

例えば、算数だと面積の単元は落とせないですし、国語Aの漢字や言葉ナビ、理科や社会の用語や資料の読み取りは、必要なものです。

うまく問題を間引きながら、学習できるよう陰でこっそり格闘しています(苦笑)

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、また。

 

タイトルとURLをコピーしました