勉強が続くかどうかは本人次第

道は自分で決める 小学5年生
本サイトは、アフィリエイト広告・Googleアドセンスを利用しています。

中学受験の一番の難しさは、本人が自分自身の意思で勉強をやることができるかというところだと思います。

遊びたいと思う気持ち、勉強をやりたくないという気持ち。

さらに、男の子は小学生高学年あたりから思春期に突入するころですので、親の意見との食い違いが出てくることでしょう。

だからこそ、中学受験は高校受験にはない難しさがあるのかもしれません。

中学受験が必須でないことが難しくさせている?

高校入試の場合、大部分の生徒が受験するを選ぶかと思います。

しかし私立では、中高一貫校が増えてきて、高校からの入学が少なくなってきています。

そのため、高校入試の場合、国公立1校・私立1、2校を受験(受検)する形になります。

つまり、選択肢がほとんどないのです。

 

それに対し、中学受験は必須ではないので、中学受験をする・しないを選ぶことができます。

さらに試験日程さえ合えば、何校も受けることが可能です。

選択肢がたくさんあり、そして必須受験ではないことからも、勉強に対する意識が向きにくい状態になっています。

そのため、勉強をやるのは、自分自身の意思でやるというのが必要になってきます。

思春期問題も+で・・・

心の変化は表だって見えないものですが、

 

「いつもの行動がだんだんと変化して、気がついたら・・・。」

 

という感じかもしれません。

長男君に思春期に突入したと思われる兆候がちらほら。

親の意見に素直に従うという時期は過ぎています。

そのため、中学受験に関するメリット・デメリットをきちんと提示したところ、本人も自覚を持つようになり、自分である程度計画を立てて、勉強するようになりました。

勉強に対する意識が自分なりに持ててきたのかなぁと思っています。

ひなたパパは細かい修正に関して意見を言いますが、おおまかな部分は本人が決めています。

 

この先、どう心の変化が現れて、どう心変わりするかドキドキしていますが、こればっかりは予測もできないので、対話して進めていくことにします。

ひなたパパとしては、中学受験をして中高一貫校に進んでほしいのですが・・・。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、また。

追伸:立体日本地図カレンダー2023年版のセールが始まりました。

高低がはっきりとわかるので、地理の学習(復習)にはいいかもですね。

タイトルとURLをコピーしました