小学1年生

小学1年生

漢字の先取り学習は、やってもいいかな?

国語の先取り学習ってあまり話を聞かないのですよね。算数の先取り学習をやっている話をよく聞きますが・・・。文章読解の先取りは教える方の負担も考えると大変かもしれませんが、漢字の先取りならばどうでしょうか?少しなら先取り学習はありかなって思います。
小学1年生

小学1年の問題集。最難関まであげるか、基本を固めるか?

平日、毎日のように勉強している長男君。 国語の読解問題以外、Z会のグレードアップ問題集とSAPIXきらめき算数脳を中心にやっています。 たぶん、Z会のグレードアップ問題集が終了したら、もう一段階あげても良さそうな気がしますが・・・。
小学1年生

1枚切り取ってやるドリルもいいけど、1冊の本をやるのもいいね。

長男君はようやく1冊の問題集を終えることができました。そこでしみじみと一言。前を振り返って、これだけやったんだということを味わえたようです。
小学1年生

小学1年の読解問題。全体の流れをつかむ演習はどうしよう?

先日、小学1年の国語の読解問題で苦戦した問題がありました。 その問題をみると、気持ちの変化を追っていく問題でした。 答えの文は、本文から抜き出せるのですが、全体の流れを把握しないと少し難しい問題です。 そろそろ次のステップの勉強に進む時期が来たようです。
小学1年生

小学1年生に中学入試理科を教えるのは早すぎる?!

小学生1・2年生に理科がなくなってずいぶんたちます。 生活科の授業は、学校や地域によって学習する内容が変わってきますので、全ての学校で同じことをやるとは限りません。 そんな中、小学理科では暗記が多い、理科を早めに教えてもいいのでしょうか?
小学1年生

小学1年生の長男君と勉強について話してみた!

小学1年生の長男君。 学校の勉強に対応する教材はZ会のグレードアップ問題集、そのほかにSAPIXきらめき算数脳をこなしています。 先日、寝る前に勉強の話を長男君としたところ・・・。
小学1年生

長男君の図形特訓第一段階終了!

このブログを始めたぐらいからおこなっていた、図形特訓の第一段階が終了いたしました。 長男君に、何か変化が見えたような・・・。 図形特訓第一段階の成果は・・・? 長男君が図形特訓としてやっていたドリルは、以下の2冊です。 きらめき算数脳(入学準備...
小学1年生

小学2年生の年間勉強カリキュラムどうしよう?

小学2年生も自宅で学習することになりそうです。 小学2年生の年間勉強カリキュラムをそろそろ考えなければなりません。 ただ、市販されている書籍は取次業者の系列によって内容がにたようなしなぞろえになっていることも・・・。そこで本屋さんをはしごして内容を吟味することにしました。
小学1年生

小学1年のうちに読書感想文などを書くことのできる力をつけるには?

国語の中で一番やっかいなのが作文。 夏休みの宿題の読書感想文での提出や、入試で作文を書く必要のあるところもあります。 作文は基本を教え、積み重ねをしていくうちに、長い文章が書けるようになってくるのです。 さて、どうしたら作文が書けるようになるのでしょうか?
小学1年生

図形問題のトレーニングで、長男君がステップアップ!

長男君には、図形トレーニングを中心に取り組んでもらっています。 先日も同じように課題を出したら、ある変化が見られました! 図形トレーニングの成果は、計算問題と違ってなかなか成果がでません。 辛抱強く待つことも大切ですが、時間がかかるので、早めのスタートが大切ですね。
タイトルとURLをコピーしました