参考書 言葉のナビ 補完参考書 この前、SAPIXからきた「言葉ナビ」。 問題集&答え合わせの教材としては非常にいいなと思いますが、ちょっとシンプルすぎるかな・・・。 というわけで、楽しく覚えられる参考書を探してきました。 2021.12.16 参考書
小学3年生 「言葉ナビ 上」が 到着したけれども・・・ この前、長男君が「言葉ナビ 上」を持ってきました。 4年生になったら、この中からもテストを行うので、学習は欠かせません。 テキストにも何回も繰り返し学習することができるよう工夫されています。 冬休み前にテキストをもらえたのは、いまからやっておくようにという暗示でしょうか(苦笑)。 2021.12.06 小学3年生
その他 テストでこういうことをされると困る。 もう11月の後半です。 塾では2月に新学期がスタートしますので、3年生も残り2か月。 長男君は、勉強開始時間を決めてやるようになってきて、そのままのペースで進んでいるのでよしとします! 先日、こんなニュースを見つけてしまい・・・。 2021.11.18 その他
小学3年生 勉強リズムがようやく整ってきました。 10月に学校で出された宿題、プリントの穴埋めなのですが、あいている部分に何を書いたらいいかの指示を聞き逃したらしく、宿題ができず。 その後もちょっとしたことで、「あーでもない、こーでもない。」ともんもんと・・・。 よほど、その宿題をやりたくなかったのか、結局宿題が終わるまでに2週間の間、勉強も停滞という状態が続いていました。 2021.11.11 小学3年生
小学3年生 SAPIXはほんと復習ですね。 先日、保護者会がありました。 そこで後期の予定、来年からの予定などの話があり、その中に勉強の進め方についての話もありました。 そこでも、「復習」という話が出てきました。 2021.10.26 小学3年生
小学3年生 SAPIXからの電話はほとんど来ない。けれども・・・ SAPIX入塾から9ヶ月。 SAPIXから電話が来たのは1回のみです。 他の塾はどのくらいの頻度でくるかわかりませんが、あまり受け身になってしまって連絡が来るのを待つということになるのもね・・・。 2021.10.13 小学3年生
小学3年生 新年度入室テストの募集 早いものでSAPIXの入塾テストからもう1年が過ぎました。 今年も新年度入室テストの時期になりました。 まだ募集前の段階ですが、すでに募集をしない校舎がでてきているようです。 2021.09.27 小学3年生
小学3年生 立体日本地図カレンダー2021年版がセールだったので、買ってみた。 もう9月の半ばを過ぎました。 長男君がSAPIX3年の授業も後半に突入いたしました。 塾のペースに慣れるという意味では、3年から通ってよかったかと思います。 そろそろ来年のカレンダーが発売されるころですが・・・。 2021.09.17 小学3年生
小学3年生 新学期スタートで習い事整理 SAPIX3年生は週1回の通塾なので、習い事をしながら通うことができます。 まだ、早いと思いつつ、習い事を整理することにいたしました。 今は、体操とピアノの2つ。 2021.09.07 小学3年生
学習塾・通信教育 3年生からの通塾ってどうなの? 中学受験塾のカリキュラムを見ると、受験勉強のスタートは4年生です。 いろいろな書籍にも低学年のうちは塾に通う必要はないと書かれています。 SAPIXに入って半年、私ひなたパパが思うことを書いていこうと思います。 夏休み明け、SAPIX3年の空き校舎なしですが・・・。... 2021.08.30 学習塾・通信教育