ひなたパパ

小学1年生

長男君の図形特訓第一段階終了!

このブログを始めたぐらいからおこなっていた、図形特訓の第一段階が終了いたしました。 長男君に、何か変化が見えたような・・・。 図形特訓第一段階の成果は・・・? 長男君が図形特訓としてやっていたドリルは、以下の2冊です。 きらめき算数脳(入学準備...
小学1年生

小学2年生の年間勉強カリキュラムどうしよう?

小学2年生も自宅で学習することになりそうです。 小学2年生の年間勉強カリキュラムをそろそろ考えなければなりません。 ただ、市販されている書籍は取次業者の系列によって内容がにたようなしなぞろえになっていることも・・・。そこで本屋さんをはしごして内容を吟味することにしました。
小学1年生

小学1年のうちに読書感想文などを書くことのできる力をつけるには?

国語の中で一番やっかいなのが作文。 夏休みの宿題の読書感想文での提出や、入試で作文を書く必要のあるところもあります。 作文は基本を教え、積み重ねをしていくうちに、長い文章が書けるようになってくるのです。 さて、どうしたら作文が書けるようになるのでしょうか?
小学1年生

図形問題のトレーニングで、長男君がステップアップ!

長男君には、図形トレーニングを中心に取り組んでもらっています。 先日も同じように課題を出したら、ある変化が見られました! 図形トレーニングの成果は、計算問題と違ってなかなか成果がでません。 辛抱強く待つことも大切ですが、時間がかかるので、早めのスタートが大切ですね。
小学1年生

理科や社会の先取り学習は? 急いでやる必要はあるの?

小学校1・2年生では、理科・社会がなく、代わりに生活科という科目があります。 生活科は、理科と社会の統合した内容だと思われがちですが、各学校区によってカリキュラムが異なるという側面をもっています。 3年生から始まる理科や社会の学習はいつからスタートさせたらよいのでしょうか?
小学1年生

小1で英語を始めるべきかどうか?! 迷いつつも決めたこと。

2020年度から小学校でも3・4年生から英語が始まり、5・6年生で英語を教科として必須かとなります(早いところでは2018年度から始まっているようですが・・・)。 さて長男君に英語は早くから学習させるべきなのでしょうか?
小学1年生

小学1年生の国語の読解問題の問題集(ドリル)選び

長男君には、毎日国語の読解問題を解いてもらっています。 国語は日本語で読む限り、一生ついて回るものです。 そのため、文章を読む力をつける必要がでてきます。 もちろん、入試問題にも必ず出てきます。 でも、入試問題を解くために読むのではなく、もう少し別の理由から毎日、国語の読解問題を解いてもらっているのです。
小学1年生

ものの見方がわかるまで時間がかかるからこそ、早めにスタート。

長男君の勉強で重点を置いているのは、図形などの問題。 これは長男君が、図形などの部分が苦手であることがわかったので、重点を置いているわけです。 でも、成果がでるまでに時間がかかるんですよね・・・。 図形問題はやり方をまねしても解けない! 小学校の算数で大きな障害と...
小学1年生

1年生の目標問題集をやり始めた長男君は・・・。

ようやく1年生の目標問題集に着手し始めた長男君。 悪戦苦闘しながら、問題を解いています。 ようやく1年生の目標問題集に到着 ひなたパパの中で、国語と算数の1年生の目標問題集にしているものがZ会のグレードアップ問題集1年(計4冊)です。 そのうち、 ...
小学1年生

先取り学習の誘惑。意外な会話で心が揺らぐ。

同じ1年生の母親の 「○○ちゃん、2×3は?」 という何気ない会話を聞いて、もうかけ算をやっているんだと感心します。 今日はそんなお話です。 自分の周りの親御さん。かなり多くが! 先日、かなり長い間親しくさせていただいている2家族と旅行に行ってきました。 ...
タイトルとURLをコピーしました